ALPINA B3S E46 エンジンオイル交換5回目
ALPINA B3Sに5回目のエンジンオイル交換を総走行距離154,084キロで実施。前回の交換から5,169キロの走行距離となる。総走行距離も15万キロを超えたので、今回のオイル交換でも前回同様にメンテナ…
ALPINA B3Sに5回目のエンジンオイル交換を総走行距離154,084キロで実施。前回の交換から5,169キロの走行距離となる。総走行距離も15万キロを超えたので、今回のオイル交換でも前回同様にメンテナ…
「シフトノブ下から、コトコト音とウネリ音」を改善したいが、なかなかその解決策を見出すことに至っていない。こうなると、意地でもどうにかしたくなってきたとともに、ないものねだりをしているのでなかろうかと考えるようにもなってき…
今回2019年のALPINA B3Sは予定通りディーラーさんにお願いした。車検整備(法定2年定期点検整備)自体は大きな問題もなく終わった。しかしながら、もっともスッキリさせたかった「シフトノブ下から、コトコト音とウネリ音…
だいぶ時間(一年も)が経ってしまったが、B3Sのエアマスメーター(エアマスセンサー)の交換をディーラーさんで行った。昨年2018年12月の法定12ヶ月点検に出した際に、セカンドオピニオンYさんからアドバイスをもらっていた…
総走行距離134,868kmのB3Sを迎えて、もうすぐ2年となる。車検を受けるにあたり、一緒に診てもらう内容を整理しておこうと思う。あれもこれもというよりは、そろそろケリをつけたいという部分を先ずはスッキリとさせたい。 …
ガソリン添加剤(燃料添加剤)もそうだが、エンジンオイル添加剤の種類もそれと変わらず相当ある。エンジンオイルに添加剤を入れている人と入れていない人の割合は、入れていない人の方が圧倒的に多いと思われる。それは添…
流行りというわけではないのだが、なんとなくガソリン添加剤なるものを使うようになっている。ガソリン添加剤はカー用品店に行くと色々な種類がある。ドラッグストアでどの風邪薬がいいのかと考えてしまう人と同じような気がする。それぞ…
ALPINA B3Sのエンジンをなるべく保護することを目的として試みた施策の一環で、オイルフィルターハウジング外側に取り付けた超強力磁石。取り付け場所を変更する前は効果が確認できなかった。取り付け場所を変更してから最初の…
ALPINA B3Sに4回目のエンジンオイル交換を総走行距離148,915キロで実施。前回の交換から5,376キロの走行距離となる。総走行距離も15万キロが近づいてきたので、今回のオイル交換と同時にメンテナンスメニューも…
令和元年のゴールデンウィークドライブは、続いて滋賀草津高原ルートに向かった。草津白根山の噴火警戒レベルが気になるところではあったが、道路の両側が高い雪の壁となっている雪の回廊をほんのわずかでもドライブできるのではないかと…
最近のコメント