車の運転と靴についての2回目。運転のための靴の前に、自分の足を包む靴を選ぶときに心がけていることをまとめた。他の人が履いている姿がいいなと思っても、自分にそれが必ず当てはまるわけではない。タンスの肥やしならぬ、下駄箱の下手をするとカビの温床とならないようにするためにしてきた方法。
靴を履いておこなうこと
私は庭仕事をやるときはゴムの長靴を履くし、スーツ着るときは黒い革靴を履く。TPOというよりも道具の使い分けと同じだ。車の運転をするときには、底の厚すぎる靴はダメということ免許取得するときなどに教えてもらうこと。では、薄ければいいのかというとそうは思わない。車を運転しているときだけ履く靴があって、車から降りて車の外に出るときは履き替えるならいいかもしれないが、少なくとも私は家の玄関を出て車で出かけ、車から降り用事をすませ、家に帰るまで同じ靴だ。車から降りて外を歩くとき、靴底が薄くて軟らかすぎると結構疲れる。さらに、歩くところがデコボコしていたりするとなおさらだ。地面をどの程度自分の足で移動するかということになる。
写真と実物ではなくて
カタログ冊子やHPなどにある写真と実物が全然違うということはない。違いを感じるのは、履く前の自分のなかのイメージと、いざ履いてみての目の前の様子と感触ではないだろうか、そういう総合的な合格点を上回ればいい具合となる。
必要な捨て寸
捨て寸というつま先に必要なゆとりがある。私の場合、これが少なめの方が好みだ。タイトな感じ、キツめを選ぶということだ。必ずしもではないが、日本の靴売り場の方々は少し大きめのサイズを勧める気がする。手持ちの靴が一足だけで、一年ぐらいダメになったら捨てるならわかるが、修理できる革靴ならばアッパーは必ず伸びてくるのでその辺りを計算した上だだとちょっとキツめの方がいいのではと思う。もちろん、足の指が靴の先にあたり過ぎて指が丸まってしまうのはサイズが小さすぎだ。ここで、私が苦手なのがロングノーズのもの。見た目も好みではないが、さらに履いているうちにつま先が反り返ってくるものがあった。靴の幅や甲の高さ、靴の長さ、踵の大きさが複合するので、ロングノーズの方が具合がいい人もいるのだろう。ただ、私の場合は歩くときも運転するときも何か距離感というかピントが合わない感じがする。
どんな感じに変形するか想像
お店で靴を試し履きして、自分の経験からアッパーの革が伸びて変形した形を想像する。歩き方も人それぞれだし、どんなところを歩くかも関係してくる。この想像が外れて失敗したことが何度かある。新品の靴と一年以上履いた靴では多少なりとも形は変わる。それが、自分が好まない方向に行くとその靴を履く頻度は下がり、反面履く回数が多くなる靴もある。変形する靴がよくないということではなく、変形という経年変化の方向が自分の好みとして許容できるかということ。結局のところ、履く回数が多い靴が自分の好みであり、快適性が高いものだと思う。
通気性
庭仕事をやるときはゴムの長靴を履くと先に記した。あたりまえだが、ゴム長靴は蒸れる。一方で、革底の革靴は蒸れにくい。大げさにいうと、靴の中がサラッとしている感じが長い。人間の足は結構汗をかく。靴の中がジメッとするのが好きな人はいない。できるだけ気持ちがいい状態でいたいものだ。これも、実際にある程度の期間履いてみないとわからない。言いかえると、自分が持っている靴の中でAとBの靴どちらが気持ちがいいかは、自分自身が一番わかっている。
自分にとっての必要数
一週間の7日間全て同じ靴を履くことはしない。最低でも、中1日は靴を休ませるようにしている。そんなにしょっちゅう修理に出すわけではないが、修理に出している間に履く靴がないようでは困る。また、わざわざ修理に出して引き続き履こうしているには好みの靴だからだ。気に入らないのであれば、修理代を新しい違う靴の足しにすればいい。こういうことを考えると、最低2足か3足が必要数となり、さすがに8足以上は必要という観点からは多過ぎる。
型違いか色違いか
靴の型はラスト(木型)と呼ばれ同じラストであればデザインが違っていても違和感なく同じサイズで履けることが多いが、絶対ではない。また、同じ靴メーカーでもラストが異なればサイズも変わることが普通にある。必要数を揃えるときは、このことを念頭に置いて増やした方がいい。履いている靴に不満があるのであれば、その原因がラストなのか、デザインからくるものなのか、サイズ間違いなのか、そもそも用途違いのものを選択してしまったのかなど明確にする。修理できる靴であれば、修理するところに持っていって相談するとヒントが得られやすい。もし、満足している靴を履き続けるために修理するのであれば、同じ靴を買い増しするのが最も合理的かもしれない。その際、色違いを増やすのもいいし、一番好きな色はやはり一番なので同じ色の方が落ち着くのは間違いない。
次回は、ドライビングシューズを実際に履いてみてわかったことを記す予定。
最近のコメント